1時間煮込んでくださいとレシピにあるのでじっとして空腹を耐えている。スマホを見てだらだらしているのはいつもと変わらないが、待ちぼうけている感覚があって掃除を始めてしまった。偉い。「待ち時間」は人を偉くするのかもしれない。
最近料理が楽しいのは長谷川あかりさんのおかげです。
Twitterで今日の夕ご飯ののネタを探しにうろついている方ならご存知の名前ではないでしょうか。
今のところ私が一番すきなのは参鶏湯風ふろふき大根のレシピ。
元気がない中美味しいものが食べたくて作ったら2人前平らげて、元気になってしまった。
https://x.com/akari_hasegawa/status/1602595303731105795
明日は薬膳カレー作りたいな〜。
https://x.com/akari_hasegawa/status/1525419991331655680
————————
今日は小田原に来た。もころん号に乗って!
もころん号とは小田急線全線で1本だけ、どこかを走っているラッピング電車で、とっても、かわいい。すれ違うと嬉しいけど、乗れるともっと嬉しい。
特に1番前/うしろでは車掌さんと一緒にもころんが安全運転に目を光らせているところが見られる。その仕事ぶりに感動する。
日曜日暇だねということで母と小田原おでん祭りに来た。5種600円のおでんと5種1500円のおでんがあって「嘘だろ」と思いながら、600円のおでんが長蛇の列すぎたのでううん…と唸りながら食べた1500円のおでんちょっと美味すぎた。練り物に対するイメージが変わった。5種の練り物ひとつひとつが料理として完成されていて、来てよかった、練り物の町小田原と思った。その後アホみたいに散歩した。
最近体調に不安があるのでいっちょ色々検査してみるか、というのを実家方面に帰る機会があればやっている。来週も行く予定だ。
昨日は婦人科の検査だったが何も無かった。婦人科系の不調は気付きずらい上に気分が最悪になってしまうものが多いのでとても安心した。
母が家族のごたごたの中でひとり振り回されていて悲しかった。何も代わってあげられる事が見つけられなくて、無力感で泣いてしまった。せめてもっとそばにいたくて、夜に整体なんか予約しなきゃよかった…と涙が喋っているが、こんな時こそ健康でいなきゃだめだよ、と鼻水が言い返している。新宿行きの小田急線。いつもと作画が違った。